2024年 四日市市の女性デジタル人材育成事業に、受講生として参加した感想

女性デジタル人材育成事業「デジタルウーマン四日市」に応募し、参加できることになりました。

受講生のリアルな感想を公開します。

応募するか迷っている・・・

デジタルウーマン四日市はどんな内容?

全5回、月1回の開催。

基礎講座(2回)、実践講座(3回)の構成です。

基礎講座

  • オリエンテーション
  • インターネットの基礎
  • オンラインツールについて

オンラインでのコミュニケーションツールや、便利なサービスの紹介があり、知識をインプットします。簡単な実践まで講座内で体験でき、今後の実践講座につながる内容です。

実践講座

自分に合った働き方を探すための実践講座です。

  • SNS運用者
  • パソコン事務仕事
  • ホームページ運用
  • 生成AIの活用

など、在宅勤務をしている想定で、オンラインツールを活用しながら進めます。初めて使うオンラインツールも多く、デジタルを活用した仕事をしたいと考えている私にとって、学び多い講座でした。

事前説明会もあります

応募前に参加できる、事前説明会があります。今回私は参加できませんでしたが、どのような内容かに加え、雰囲気も体感できるそう。迷っている方は、まずは事前説明会に参加してみてはいかがでしょうか。

応募期限があるので、早めのお申込みをお勧めします。

実際に受講した感想

受講理由は、デジタルツールをきちんと使えるようになりたい!ということでした。

また、今後のキャリアに悩み、考えている人

実践で役立っていること

  • Googleツールの活用
  • デジタルな仕事への取り組み方、姿勢

今回の受講で一番役立ったのは、自分のキャリアに対する考え方を真剣に考え直すきっかけができたことです。

今後の課題と目標

  • 転職活動の成功
  • 継続したデジタルツールの活用

この講座で学んだことを、日々活用していきます。

T・K