デジタルウーマン四日市 受講生の声 #1

デジタルウーマン四日市とは?

内閣府男女共同参画局が開催した男女共同参画会議において、令和 4 年 4 月 26 日に決定された「女性デジタル人材育成プラン」に基づき、四日市市が実施する事業です。
デジタルスキルを習得したい女性を対象に、パソコンの基本操作から実践的なスキルまでを学ぶ全9回の講座や、2025 年 2 月に開催される企業とのマッチングイベントを通じて、リモートワークや起業など、新しい働き方で女性が活躍できる場を創出することを目指しています。

受講生の声 #1 会社員 Mさんの場合

今回は四日市市内の企業で正社員として働くMさんに話を聞いてみました。

どんなことを学びましたか?

基礎講座ではビジネススキルや、PC・インターネットの基礎、ビジネスツールを活用した仕事の仕方を学びました。
直接話すのではなくビジネスチャットツールを使って作業の質問をしたりと、慣れないことに苦戦しました。
実践講座では、SNSの運用であったり、GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートを使用した事務作業、ホームページ運用など更に発展的な内容を学びました。

難しかったことはありましたか?

先ほども話しましたが、ビジネスチャットツールの利用ですね。実際のリモートワークを想定しているとはいえ、直接話しかけるの禁止で目の前にいる人に一つずつチャットするのはもどかしかったです。
また、実践講座は本当に実践的で、課題が考え込む暇もなくスピードと質が求められたので大変でしたがとても良い経験になりました。

受講を検討中の方に伝えたいことはありますか?

女性でデジタル人材になりたいという人は周りになかなかいなかったので、グループワークなど他メンバーと一緒に課題をこなす中でたくさんの刺激をもらいました。
分からないところは講師の方やグループメンバーに教えていただけるので、「自分はデジタルスキル全くないし……」と悩んでいる方は思い切って挑戦してみてほしいです。

お問い合わせ

女性デジタル人材育成事業 デジタルウーマン四日市に関するお問い合わせ先はこちら

M.M